49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

やはり55歳での早期退職が増えてる?【最近そういうYouTubeをよく見ます】

  
\ この記事を共有 /
やはり55歳での早期退職が増えてる?【最近そういうYouTubeをよく見...

今日のテーマは、やはり55歳での早期退職が増えてる?です。
結論というかお伝えしたいことは、最近そういうYouTubeをよく見ます。

やはり55歳での早期退職が増えてる?

最近YouTubeを見てると55歳での早期退職モノが増えてます。ここ数カ月の間に数十万再生をたたきだす動画がいくつも出てます。

たしかに人口ピラミッド的には、いま、50代はボリュームゾーンですね。退職人口が増えてるのも分かります。

ちなみに、なんで55歳かというと”役職定年”があるからですね。多くの企業で採用されていて、給与がぐんと減ります。分かりやすいタイミングですね。

早期退職って考えることありますか?

あなたは早期退職ってどうですか?考えることありますか?動画をみてると共通するのは「元気なうちに第2の人生をスタートさせたい」という思いです。これはありますね。

ちなみにわたしは49歳で早期退職しました。年齢的には早かったです。でも、わたしも退職前「若いうちに次に行った方がよい」と自らに言い聞かせてました。

くわしくはこちらです。
↓↓↓

わたしは、なんとなくたいして考えもせず退職したイメージを自分にもっていましたが、当時の日記を読むと、やはり自問自答はしてました。

そして、大きな決断でした。でも、当時、会社勤めでの閉塞感は間違いなくあったのでよい選択だったと振り返ります。

わたしが見た動画で特に再生数が多かったもの

参考にわたしが見た動画で特に再生数が多かったものを貼っておきますね。

※60万再生

※50万再生

※25万再生

それで、退職後の生活設計は三者三様です。

・1人めは、旅行
・2人めは、農業
・3人めは、アルバイト
ただ、皆さん、収入は減ったもののストレスのない生活が代えがたい、と言われています。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】