49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

骨盤底筋群が弱っている【今のうちに大切に】

  
\ この記事を共有 /
骨盤底筋群が弱っている【今のうちに大切に】

今日のテーマは、骨盤底筋群が弱っているです。
結論というかお伝えしたいことは、今のうちに大切に、です。

どうも認知症が進んでる

なんの話かですが、先日、母親をかかりつけの脳神経外科に連れていったときの話です。最近どうも認知症が進んでる感じがします。

もっとも、原因について思い当たることがありました。以前に「トイレが近い」ということで泌尿器科に連れていきました。そこで、出された薬が「認知症に悪い」とのこと(※泌尿器科の先生より)。

そして、改めて、そのことを脳神経外科の先生に聞いたら「明らかに悪い」と。なので、泌尿器科の薬は今後のませないようにしました。

本人からしてみれば切実なのはどっちか?

ただ、ここで、ふと考えたことがあります。わたしの見立てでは、認知症 > トイレが近い です。ただ、本人からしてみれば切実なのはどっちか?

母親によくよく聞くと「トイレが近い」のではなく「尿もれ」です。寝てる間に出てしまう、と。

骨盤底筋群が弱っている

これ、医学的には骨盤底筋群が弱っているらしいです。それで、思ったのは、尿もれって、人間の尊厳を失うような状況ではないのか?ということです。

一方で、認知症って、ぼんやりと進んでいきます。最近は、本人には自覚がない症状も増えてきました。なので、本人にとって切実なのはきっと「尿もれ」です。

身体の”部品”が確実に古くなっていってる

ここで、思いをはせていつか、母親も死ぬときが来ます。いまは正直、想像つかないです。なぜなら、ガンとか、糖尿病とか、高齢者(83歳)としては死に直結するような持病を持っていないので。

体力もあり、食欲もあります。ただ、いかに健康でも身体の”部品”が確実に古くなっていってますね。そうしたことは健康だからこそ、余計に気持ちが落ち込むことではないのか、と思いました。

ふつうのまとめですが、いつか来る、その日のために今のうちに、母親のことは大切にしておかないといけないですね。改めて自分に言い聞かせました。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】