49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

米ドル定期預金にお金を入れましょう【なんと、利息が5%水準】

  
\ この記事を共有 /
米ドル定期預金にお金を入れましょう【なんと、利息が5%水準】

今日のテーマは、米ドル定期預金にお金を入れましょう、です。
結論というかお伝えしたいことは、なんと、利息が5%水準です。

米ドル定期預金にお金を入れましょう

ふわっと聞きますが、お金ってどうしてますか?持ってるのは、日本円で銀行預金のみってことはないですか?そういう話か、ですが、もし当てはまってたら耳寄りな情報です。

今、米ドル定期預金がヤバイです。なんと、利息が5%になってます。ちなみに、日本の銀行預金の利息がどのくらいか知ってますか?1%未満です。なので、いかに高いか、です。

余談ながら、利息5%といえば昭和55年の郵便貯金の利息水準です。日本経済が華やかだったバブル期の水準です(※当時は、郵便局に貯金しておけば安心、って言われてましたね)。

シンプルに、米国の金利が上がってる

話をもどし、なんで、こんなに高くなってるのか?それは、シンプルに、米国の金利が上がってるからです。米国はインフレとともに、賃金も上がり、金利も上がってるって聞いたことがないですか?

なので、当たり前に、預金の金利も高いです。つまり、リスクが高い案件ではないということです。

ということで、先日、後藤達也さんのこちらの投稿がバズってました。
↓↓↓

実は、すみません。知ったふうにお話してますが、わたしも、この投稿で、改めて知りました。

さっそく口座を作りましたよ

それで、さっそく口座を作りましたよ。住信SBIネット銀行がすでに利率が高いというのでチェックしたらこんなでした。
↓↓↓

※たしかに高い!

ちなみに、同銀行の円預金は0.02%でしたので、やはり、ぜんぜん違いました。とりあえず、1万円入金しました。
↓↓↓

シャキーン!

今後、いくら積み立てていくかは改めて計算して、計画的にやっていきます。まとめとして、これからの時代、円の価値はどんどん下がります。そんななか、日本円だけ持ってるのは大きなリスクを抱えてる状態です。

余分なお金などないかもですが、今、円の定期預金に入れてるお金はないですか?もしあれば、満期とともに、米ドルの定期預金に移し替えるのが得策です。

それに、定期預金って、株とか、仮想通貨とかよりは安心な感じがしませんか?

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】