49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

積み上がるせどりで負けないようにする

  
\ この記事を共有 /
積み上がるせどりで負けないようにする

ここでのテーマは
積み上がるせどりです。
 
 
 
 
結論というか、
お伝えしたいことは
 
時間の経過とともに
積み上がっていく
せどりを
意識しましょう、です。
 
 
そうしないことには
新規参入してきたせどらーに
後塵を拝してしまいます。
 
 
 
 
 
 
それで、
積み上がるせどりとは?ですが、
 
ここでは、その一例として、
値付けのことをお話します。
 
こちらのデータをご覧ください。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
私が今年売った商品が
どの価格のポジションだったか
というデータです。
 
ぱっと見て、
価格最安値とそれ以外が
約50%ずつというのが
分かりますが、
 
ここには、
重要な示唆があります。
 
それは、中古家電は
最安値でなくても
売れる、ということです。
 
 
 
 
 
 
 
 
ただ、最安値でなくても
売るスキルは
一朝一夕には
修得できないので、
 
ここは
積み上がるせどりに
つながります。
 
 
 
 
 
 
そのスキルが
具体的に
どういうものかは
また別の機会で、
お話したいと
思いますが、
 
まずは、何が
積み上がるせどりに
つながるのかをみて、
 
意識して
伸ばすことで
新規参入のせどらーに
負けない力がつきます。
 
ひいては
自分の数字も安定します。
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
 
 
P.S.
 
何かやるときには
現状把握が大事です。
 
それも、客観化すると
なおよいので、
 
ぜひ、私と同様に
売ったポジションを
データ化してみるのを
お薦めします。
 
 
 
 
そして、
もし、自分が
ほとんどを最安値で
売っていることが
分かったら、
 
それは把握の
大きな一歩です。
 
 
 
 
 
 
一方で、そこで
価格2番手以降で
売っているものがあれば
 
違いがどこにあったのかを探れば、
 
値付けのスキルを高める
ヒントが得られます。
 
こういう手順で進めれば
地に足がついていますので
着実に積み上がっていきます。
 
また、自分だけの”文脈”を
こめることで
他人との差別化が効くスキルに
発展させることができます。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です