49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ありがたい話を聞いた件。

  
\ この記事を共有 /
ありがたい話を聞いた件。

ここでのテーマは
ありがたい話を
聞いた件です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
せどりメルマガも
自分に合ったものを
選びましょう、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、父親の三回忌で
帰省しました。
 
 
それで、いつも、
お坊さんがお経のあと
”ありがたい言葉”を
お話されます。
 
 
 
 
これまでは、いつも
感じ入って
聞いていましたが
 
あるとき、
親世代の
おばさん方が
 
「老い先短い身の上では
 お釈迦様などの
 ありがたい話は
 もういらない。
 
 それよりも何か
 旬な役立ち情報を
 話してほしい」
 
といわれました。
 
 
 
 
 
 
お坊さんが
旬な役立ち情報を話すのは
キャラと違うので
どうかと思いますが、
 
たしかに、
わたしの身の上ですら
 
人生訓のような
ありがたい話は
いまさら感を
覚えるものがあります。
 
 
そう思うと、
聞き方も変わってくるので
不思議なものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
強引に
せどりの話に転じると
 
世の中に
せどりメルマガは
たくさんあり
 
自分の境遇にあったものを
選ぶのが大事、という
ところでしょうか。
 
 
わたしも書く側で
気を付けているのは
どんな人に向けて書くのか、と
いうことです。
 
 
ブレブレにならないように
中高年の会社員の方を
常に頭においています。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
ちなみに
今回のお坊さんの話は
要約すると
 
・受けた恩を忘れるな。
・与えた恩は忘れよ。
・多くの場合、
 人は逆のことを
 してしまうので
 気を付けよ。
 
BY お釈迦様 
 
でした。
 
 
 
 
いいお話しながら
上記の内容を
たっぷり
30分かけられたので
 
一方で、
「話が長い」という
感想を持つことを
禁じ得なかったです。
 
 
 
 
 
 
P.P.S.
 
ここからは告知です。
 
次の日曜日に迫りました
ビジネス隠居セミナー
第二回。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
目下、絶賛準備中です。
 
 
わたしは聞く側では
長い話がきらいなので
 
話す側として
そういう感想を
もたれないように
最大限に
気をつけています。
 
 
残席少なくなってきましたので
ぜひ、
お早目にお申し込みください。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です