49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

雇われてせどり

  
\ この記事を共有 /
雇われてせどり

ここでのテーマは
せどりのやり方、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
雇われてやる
せどりもあり、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
せどりは
結局のところ、
やるか、
やらないか、である、
 
というのは
教える側の言葉として
良く聞きます。
 
 
ただ、本来は
数字が出せるポテンシャルを
もつ人でも
 
地道にやるのが苦手と
いうことがネックで
発揮できない人もいるかと
思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな人に
一策だと思ったのが、
 
雇われて
せどりをやること、です。
 
数字を拡大している
せどらーさんが
”組織化”ということで
人を雇います。
 
そこにのっかる、という
ことです。
 
 
 
 
 
 
人には向き不向きが
ありますので、
 
組織的な活動の中で
強制されることが
自分にとっては
良い方向に効くという人も
いるかと思います。
 
そうして、地道にやることに
慣れたら(雇ってくれた人への
深い感謝を忘れずに)、
独立するという
ステップを踏むのもありかと
思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それで、ご紹介するのは
クラウドワークスのことを
書いたレポートです。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
せどりの組織化に伴い、
雇う側のノウハウが
書かれているものですが
 
雇われる側の視点でも
読めるレポートと思います。
ご参考までに。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
 
 
 
 
P.S.
 
広い視点でいえば
 
先日の日経新聞によると
ネットで仕事をする人が
400万人に迫る勢いだそうです。
3年で2.6倍に急増しているとのこと。
 
↓↓↓全文読めるのは有料会員のみ。
ここをクリック
 
時代ですね。
働き方も変化してますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です