49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

これは激震。Apple商品販売が許可制に。

  
\ この記事を共有 /
これは激震。Apple商品販売が許可制に。

ここでのテーマは
AmazonでのApple商品販売が
許可制になります。
 
 
結論というかお伝えしたいことは
適切かつ迅速に対応しましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
先日(11/9)、Amazonからの
「【重要】AppleまたはBeats製品に
 関する重要なお知らせ」
という件名のメールが届きました。
 
とても大きな動きです。
 
 
 
 
ひとことでいうと、
Amazonでの
Apple商品販売が
許可制になる、ということ。
↓↓↓
ここをクリック
 
今後は、Apple社から
正規販売事業者と認められた
出品者だけが
販売できるようになります。
 
 
さらには
現出品物は、
2019年1月4日まで、
1月5日以降は
返送もしくは所有権の放棄。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
なお、
新しい出品は
2018年11月末納品分まで。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
なかなか
さしせまっています。
 
 
現状、
正規販売事業者と認められる条件が
不明なので、
 
わたしとしては
直近のアクションとして
 
1.Apple商品は今後仕入れない
2.正規販売業者の条件を探る
 
で、
1について、自分の
仕入れリストを見たところ、
150商品くらいがありました。
それらは、削除しました。
 
 
2については、さしあたり
Amazonテクニカルサポートに
聞いてみます(あまり
役立つ回答は来ない予感は
しますが・・)
 
 
 
 
 
 
あと、根本的には、
 
自分の売上における
Apple商品の占める割合を出して、
どのくらい下ブレするのか
(わたしは結構、売っている感覚が
 あります)
を、調べなくてはです。
 
 
 
 
今回のような事態は
 
ピンチとみるか
チャンスとみるか、ですね。
 
 
悲観するものでもなく、
 
正規販売業者になれれば
寡占で販売できますので、
チャンスと捉える方が、
まずは、前向きでよいかと
思っています。
 
 
ということで
ここのテーマでのお話は以上です。
 
 
P.S.
 
今回の通達は、ひょっとして
こちらのニュースと
連動しているのでは。
↓↓↓
ここをクリック
 
つまり、
Apple社の全社方針として
今後、Amazonを売り場としないと
いう方向性を打ち出したようにも
見て取れます。
 
 
そうなると、いよいよ
業界全体を揺るがす
大きな動きですね。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。