49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

こんな問い合わせが来たら。

  
\ この記事を共有 /
こんな問い合わせが来たら。

ここでのテーマは
こんな問い合わせが来たら、です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
うまくかわしましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、購入者の方から
こんな問い合わせメールが。
↓↓↓
ここをクリック
 
気づいたら電話の着信も。
 
 
あなただったら、
どう対応しますか。
 
日本語が乱れているのも
気になりますね。
 
 
ちなみに商品はこちら。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなとき、
なまじ知識やスキルがあると、
 
折り返しTELして、
教えそうです。
(わたしも基本的なところは
 教えられます)
 
が、
そこはグッとこらえて、
こんな返信メール。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
ポイントは
購入者の方にとっても
メリットがあることを
示すことです。
 
 
逃げている印象を与えると
こじれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
それで、
落ち着いたかな、と思ったら、
今度は同じ人からこんなメールが。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
日本語は正しくなりましたが
直接な物言い過ぎて、
つい、
感情的になりそうです。
 
が、
そこはグッとこらえて、
こんな返信メール。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
ポイントは
アマゾンの販売ポリシーに
そっていることを示すことです。
 
 
最後は、返品を案内するところが
いまいちですが、それも
アマゾンのポリシーなので、
仕方ないかと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一連の対応で
2つのやりとりを
ご紹介しましたが、
 
いずれも中古家電せどりを
やっていると、
一度は来る問合せパターンです。
 
 
わたしの回答が一助になればと
思います。
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
余談ながら、
会社勤めをしていたとき
 
上司からの仕事の依頼を断るのが、
とても上手な先輩がいました。
 
特に険悪になることもなく。
 
 
 
 
ただ、そのときの
上司に言わせると、
 
「あいつは、
 常に半身の体勢だ」と。
 
 
右から来たら、左へ受け流す。
左から来たら、右へ受け流す。
 
こんな感じですね。なつかしいです。
ここをクリック
 
 
ただ、念のため、
購入者の方への対応は
半身の体勢ではダメです・笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。