49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

むー、気づいてましたか?5月23日から。

  
\ この記事を共有 /
むー、気づいてましたか?5月23日から。

ここでのテーマはAmazonポイントプログラムです。
結論というかお伝えしたいことは、ポイント付与のコストは出品者負担です。

 

この件、Amazonからの発信はなんとなく流し読みしてましたが、改めてよく読むと重大なことが含まれてました。何の件かというとAmazonの全商品に5月23日からポイント1%が付与されるという件。

↓↓↓

 

そして重大なこととは、なんと、このコスト、出品者負担です。
↓↓↓

 

なんとなく流し読みしてたのは、Amazon負担だと思いこんでいたからですが、
さすがにこれは独占禁止法違反なのではないのでしょうか。

ただ、一個人ではどうにもできないので、、
織り込んで、利益を出していくしかないですね・・。

むー、アマゾン。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

さすがに各新聞が大きく報道してますね。
↓↓↓
「アマゾン、全商品で1%以上ポイント 出品者の負担」(朝日新聞)
「アマゾン、通販全商品に1%以上のポイント 」(日経新聞)
「アマゾン、全商品にポイント1%以上=「地位乱用」で議論も」(時事通信)

 

そして、やはり、”独占禁止法が禁じている「優越的地位の乱用」にあたる可能性がある”との指摘。ちょっと、今回は、アマゾンもやり過ぎなのでは。

それに、よくよく読むと、今回のような措置には出品者の”同意”が必要とも書いてあります。
なるほど、同意のプロセスは踏んではいないですね。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。