49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

そろそろ気づかないと。※新型コロナの件です

  
\ この記事を共有 /
そろそろ気づかないと。※新型コロナの件です

ここでのテーマは、そろそろ気づかないと、です。
結論というかお伝えしたいことは、新型コロナは感染よりも経済に与える影響が大きい、です。

 

 

わたしは世間で人気のテレビ番組も好きで、普通にみてます。しかし、毎週みている『水曜日のダウンタウン』『ゴッドタン』もとうとうネタ切れで、今後は再放送や総集編になるとのこと。あと『ワンピース』などのアニメ番組も休止ですね。アニメと新型コロナとは何の関係があるのかと思うかもですが、制作現場は感染リスクが高いとのことです。

ただ、それよりも、大事なのは、裏側(あるいは表側)で働いている人の仕事が無くなっているということ。もっといえば、職を失っている人もいるということ。マスメディアは、毎日、何人感染した、何人死亡した、と報道しますが、並列に、何社倒産した、何人失業した、と報道しないとミスリードになります。

 

OWNDAYS 社長の田中さんのツイートがすごく同感で、まさに、ふわっと自粛延長を決められると、頑張りが効かなくなります。
↓↓↓
https://twitter.com/shuji7771/status/1255792121337933824

 

わたしは、新型コロナを逆にチャンスとして、調子を良くしている、キンコン西野さん、幻冬舎の箕輪さん、小山さんhttps://twitter.com/tatsuokoyama)のあたりの発信に毎日触れていますので、経済悪化のあおりを受けている人をリアルに見ていないですが(ついでにいえば、わたしも売上が増えてますが)、新型コロナで調子を良くしているのはおそらく人口の1%くらいではないか、と思います。

せどりで、個人で、はいあがる道を作っていくのも大事ですが、一方で、世論を作っていかないと、構造的な不況があまりに進展すると、個人の力では、どうにもならないところまでいきます。声を上げていかなくてはと思います。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

個人的な意見を、あえていえば、自粛はそろそろやめていいのではと思っています。なぜなら、重症化する人(=高齢者、持病持ち)との接触だけ気をつけるようにすれば、いちばんの問題である、医療崩壊につながらないので。それより経済が優先です。

政治家や経営者の立場では、責任問題になるので、言うに言えない事情を汲み取って、そろそろ、ひとりひとりが、自立的に行動していく時期に差し掛かっているように思います。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。