49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

またXデーがやってきます。

    
\ この記事を共有 /
またXデーがやってきます。

ここでのテーマは
 
またXデー、
すなわち
長期保管在庫費用が
課金される日 が
やってきます、です。
 
来月2月15日です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
シンプルに
抜かりなく
対策しましょう、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
突然ですが、
 
あなたは、
現在5か月以上
売れていない在庫を
持っていませんか?
 
もし持っていて
売れないまま、
来月2月15日を迎えたら
 
長期保管在庫費用と
いうものがかかります。
 
 
 
 
 
 
これが
結構、バカにならない
金額なのです。
 
わたしは大型家電を
たくさん持っているので
特に高額なのですが
試算してみたら
なんと15万円でした。
 
 
金額については
セラーセントラルの
「在庫」から
「在庫健全化ツール」を選択。
「在庫期間レポート」のタブに
切り替えて
「長期在庫保管手数料」を
足し算することで
算出できます。
 
 
 
 
 
 
 
 
もし該当の在庫を
お持ちでしたら
ぜひ対策ください。
 
 
対策が書かれた
新着レポートです。
 
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
わたしは、前回の
半年前は
出品代行社BCCさんの
協力を得て、
 
レポート内の「2」の
対策を実施し
 
長期保管在庫費用については
ゼロ円を達成しました。
 
 
 
 
そのときの
実際の手順は
こちら。
 
↓↓↓ブログ記事です。
 
ここをクリック。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
全く関係ないですが、
 
あなたは、仕事で
営業をやることはありますか?
もしくは
広告をつくることはありますか?
 
もしあるのであれば
おすすめの本です。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
 
 
わたしは、普段から、主に
ビジネス、マンガ、文学の
ジャンルの本を
たくさん読んでいますが
 
ひさびさに
営業/広告について
教えられることが
多い本に
出会った気がしました。
 
よろしければ
ご一読ください。
 
※Amazonアフィリエイトでは
 ないですよ、念のため。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です