49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ヤフオク仕入れで逮捕されるって本当ですか?

  
\ この記事を共有 /
ヤフオク仕入れで逮捕されるって本当ですか?

ここでのテーマは、ヤフオク仕入れで逮捕されるって本当ですか?です。
結論というかお伝えしたいことは、言い過ぎ、です。

 

 

先日、ご質問をいただきました。
要約しますと、「この動画を見ました。ヤフオク仕入れで逮捕されるって本当ですか?」

この動画は、昨年2019年、波紋を呼びました。
それで、当時のわたしの見解はこちらです。
↓↓↓

※どういう話かについても書いてます。結論は”言い過ぎ”。

 

以降、1年経過しましたが、結論は今でも変わってないです。
なお、この1年で、実際に警察に「逮捕されますか?」と確認した事例を、数件、聞きましたが、警察の答えは「大丈夫ですよ」とのこと。

 

あと、説明が難しいですが、わたしにとって、とある本を読んで、新しい概念を得たのが、以下の事柄。

・法律というのはあいまいなもの
・法律の適用には「裁量」といって、現場の担当者のサジ加減や感覚、慣習に委ねられている場面も多い

とある本というのは、与沢翼さんのこの本です。

 

今回のケースは「裁量」で考えることができます。
今回のケースに照らすと、そもそも古物の法律の目的は盗品の流通防止です。

なので、法律違反になるのは、自分が盗品流通に関与したことが前提とみるのが自然です。
それでいえば、逮捕シーンは想定しずらいかなというところです。

 

まとめにかえて、書いてきたことはわたしの個人的な見解です。
改めて言えば、逮捕リスクはゼロではありません。

なので、リスクを重く見て、ヤフオク仕入れをやらない選択もあります。
が、わたしは、そこまでは無いと判断してます。

そんな話です。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「ID WORKS」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(無料です)