今月10月から新しくなったアレを解説【在庫保管制限です】 2024 10/13 Published 2024.10.13 / 松尾幸典 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 今月10月から新しくなったアレを解説【在庫保管制限です】 松尾幸典 B! リンクをコピーする 今日のテーマは、今月から新しくなったアレを解説です。結論というかお伝えしたいことは、在庫保管制限です。 目次 1. 今月10月から新しくなったアレを解説2. ビジュアルで分かりやすくなりました3. 卓球の全日本女子、やりましたね! 今月10月から新しくなったアレを解説 今月10月から新しくなったアレというのは在庫保管制限です。そもそもなに?かというと、Amazonに納品できる在庫量がひとりひとりに割り当てられているというもの。超えると納品が停止となります。そこそこ大変な事態です。 実は、本件、8月にAmazonから難解なメールが届いていた件です。こちらの記事に書きました。↓↓↓ Amazonからの分かりにくいけど大切なお知らせ【FBA在庫保管制限の変更】 2024-08-31 ビジュアルで分かりやすくなりました ただ、この時点ではすごく分かりにくかったです。でも、その後、メールにもあった「容量モニター」が新設され、ビジュアルで分かりやすくなりました。 ちなみに、わたしの「容量モニター」がこちらです。↓↓↓ ※まだ空きが十分にあります。 まずは、あなたも自分の「容量モニター」をチェックしてみてください。手順は、セラーセントラルの在庫>納品 と進んで画面下部の「容量モニター」をクリックするだけです。 今後は、わたしは、月に1回、チェックするかなと思っています。Amazonから定期的にメールも来るようですが、月末のルーチンに加えます。 まとめとして、本件、新着レポートも出ています(こちらです)。理解が深まりますので、あわせて読んでみてください。こういう小さい作業も抜けモレなくやるのが大事ですね。 卓球の全日本女子、やりましたね! 話は、まったく変わり、趣味の話題です。卓球の全日本女子、やりましたね!(※わたしは実は卓球オタクです)。中国に勝利する歴史的快挙!↓↓↓ 世界ランキング1位の孫穎莎選手も出てるなかでの勝利はすごいです。惜しむらくはわたしはまったく見てなかったです。でも、この調子をつづけてほしいです。 ということで、ここのテーマでのお話は以上です。それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。 ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』 ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】