店舗せどりと電脳せどりではどっちが難しい?【電脳せどりです】 2024 04/01 Updated 2024.06.03 2024 04/01 Published 2024.04.01 / 松尾幸典 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 店舗せどりと電脳せどりではどっちが難しい?【電脳せどりです】 松尾幸典 B! リンクをコピーする 今日のテーマは、店舗せどりと電脳せどりではどっちが難しい?です。結論というかお伝えしたいことは電脳せどりです。 目次 1. 店舗せどりと電脳せどりではどっちが難しい?2. それでは、電脳は稼げないのか? 店舗せどりと電脳せどりではどっちが難しい? 店舗せどりと電脳せどりでは、どっちが難しい?ですが、難しいのは電脳せどりです。先日、ある熟練せどらーさんが「何倍も難しい」と言われてました。塾生の方も、店舗をされていた方が「電脳は、なかなか仕入れられない」とよく言われます。 これは、なぜかというと、これまでもお話したことありますがひとえに”ライバルの数”です。電脳は全国がライバルで、店舗は地域がライバルです。 それから、最近気づきましたが、店舗せどりはシンプルな学び方ができます。商品指定で情報を流してくれるせどりスクールがありますね。こうした商品情報をひたすら集めると良いです。 そして、それらを自分の地元の店舗で仕入れたらよいです。店舗せどりは地元のせどらーだけがライバルなので、過度な取り合いにはなりにくいです。 それでは、電脳は稼げないのか? それでは、電脳は稼げないのか?そんなことないですよ。これは、競争原理が違うと理解するのがよいです。電脳は、多くのライバルを勝ち抜けるシステムを作ればよいです。 具体的には『デイせど』」というツールで構築しますが、長くなりますので、別の機会にお話します。ここでは割愛します。 ということで、ここのテーマでのお話は以上です。それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。 ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』 ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】 >>次のページは 『ブックオフせどりってどうですか?』です。