49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

最初で最後のTikTok動画【作るの楽しい】

  
\ この記事を共有 /
最初で最後のTikTok動画【作るの楽しい】

ここでのテーマは、最初で最後のTikTok動画です。
結論というかお伝えしたいことは、作るの楽しい、です。

 

 

TikTokって、見たことありますか?先日、初めて作りました。
↓↓↓

@matsuo9002

♬ キューピー3分クッキング テーマ カバー – CRA

※音がでるので注意です。
※それと、”圧”がスゴイかもです。

 

それはそうと、作るの、楽しいですよ。作ったことで知りましたが、YouTubeと違って、TikTokは、動画編集機能が実装されてます。

どういうことかというと、YouTubeはプレミアなどのソフトで動画編集してからアップしないといけないです。でも、TikTokは生動画をアップしたあと、TikTok自体の機能で動画編集できます。お手軽です。

 

ところで、今回、なんで作ったかというと、ときおりお話しする、今、受けてる80万円コンサルの宿題でした。6か月間受けてきて、いよいよ本日8月17日が最終回。

学ぶことはマーケティングですが、テーマは、”良いコンサルをするためには”でした。なので、今後、自分の塾の運営にしっかり活かしていく所存です。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

TikTokの話に戻りますが、地味に優れているのが「肌補正」してくれる機能。生気がみなぎってる感じになります。自分で言うのもなんですが、先の動画、何歳か若返ってます。

たぶん若者ほど、見た目は気にしますのでね。そうした利用層に向けての気が利いた配慮です。さすがTikTokです。

 

ただ、わたしが作るTikTok動画は一旦、これで最初で最後にします。なぜなら、結構、時間がかかりますので。今回の動画も6時間くらいかかりました。

YouTubeほどではないですが、台本作って、なんども撮影し直して、そのたび、編集してました(※慣れたら早くなってくるとは思いますけれども。※とりあえず、作り方だけは習得しました)。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】