49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

向き合えない人でも大丈夫【わたしのことです】

  
\ この記事を共有 /
向き合えない人でも大丈夫【わたしのことです】

今日のテーマは、向き合えない人でも大丈夫、です。
結論というかお伝えしたいことは、わたしのことです。

 

相手に向き合えない人がいた

趣味の話題からです。前も紹介しましたが、これ、じわじわと人気が広がってる感じです。
↓↓↓


『あいの里』

※NETFLIXです。

何かというと中高年(35~60歳)の恋愛バラエティー。それで、見てて、ドキッとしたことがありました。それは、相手に向き合えない人がいたこと。

※恋愛なのに。

仲間から「自分をさらけ出さないよね」と指摘されます。これ、わたしのことです。自分のことのように見てました。

こういうのが人間のリアル

最近、またNETFLIXを見まくってます(※新作・ランキング上位を攻めてます)。それで、久々に傑作に出会いましたよ。こちらです。
↓↓↓

誰も知らない [DVD]
『誰も知らない』

※監督は是枝裕和さん。

作品自体は古いです(2004年制作)。見たことありますか?あらすじは、4人の子どもを残し母親がいなくなります。

そんな母親の言い分は「わたしだって幸せになりたい」。こういうのが人間のリアルなんだろうと思いながら見てました。

向き合えない人でも大丈夫

ただ一方で、映画やドラマのヒット作は非日常だからこそ皆が見てるもの、という側面もありますね。

市井(しせい)の人々は、もっと地味につじつまを合わせるように暮らしてるもの。それが人間らしいという説もあります。

最後、せどりに寄せると、相手にちゃんと向き合えない人でもせどりで数字出せますよ。わたしがそうなので。会社の人間関係から逃れたいという人には一筋の光明になります。

自分を保つのにすごく役立ってる

ただ、そんなわたしも交流が苦手というだけで、人から学ぶのは好きです。それで、最近、やっぱりいいと思ってるのはオンラインサロンです。

特に、オリラジ中田さんのPROGRESSです。あっちゃんが毎日1時間しゃべってくれます。これが栄養になります。自分を保つのにすごく役立ってることを改めて感じています。

あっちゃんといえば、最近は、松本さんの件がこれ以上なく炎上してました。その件も、サロン内で、裏側をすごく喋ってくれました。この幕切れの動画もすごく巧妙に仕組んでいたそうです。
↓↓↓

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】