49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

『おうちで映画館』総費用【9万円でした】

  
\ この記事を共有 /
『おうちで映画館』総費用【9万円でした】

今日のテーマは『おうちで映画館』総費用です。
結論というかお伝えしたいことは、9万円でした。

『おうちで映画館』総費用

最近、重いテーマが続いたので、今日は軽いやつでいきます。先日より『おうちで映画館』構想を進めてましたが、このたびアイテムがそろって完成の日を迎えました。
↓↓↓


シャキーン!

総費用は9万円です(※正確には90089円です)。内訳は以下となります(※金額はわたしが買ったときの値段です)。

(1)プロジェクター 64990円
(2)Fire TV Stick 4980円
(3)オットマン 15120円
(4)三脚 4999円
補足しますと、(2)はNetflixを見るためです。(3)は足がつかれるためです(ぜいたく)。それで、どうか?改めてすごくいいです。新しい生活がはじまった感じです。

なにをみてるか?

なにをみてるか?というとライブ映像ですね。ちょっと恥ずかしいですが欅坂46の2018年のツアーライブを繰り返し繰り返しみてます。
↓↓↓

※平手さんがいないステージです。
※「二人セゾン」が名曲すぎます。

まとめとして、9万円は高額でしたがコスパ良しという評価です。今年いちばんの買い物になりましたよ。

買って失敗したアイテム

なお、買って失敗したアイテムもご紹介します。プロジェクターのスクリーンです。重すぎて取付不能でした。実際、レビューを見ると自分の重さに耐えられないという声がありました。やはりレビューを見て買わないとですね。

それでどうしたか?すぐに返品させていただきました。Amazonの返品システムにはいつも出品者の立場でくらってますので、今回は購入者の立場で十分に使わせていただきました。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】