転売=犯罪 とお墨付きが出た【定義があいまいなのが元凶】
\ この記事を共有 /
転売=犯罪 とお墨付きが出た【定義があいまいなのが元凶】
ここでのテーマは、転売=犯罪 とお墨付きが出た、です。
結論というかお伝えしたいことは、転売の定義があいまいなのが元凶、です。
先日書いたこちらの記事、
↓↓↓
大きな反響で、こんな関連動画も教えていただきました。
↓↓↓
この動画、衝撃的なことに、弁護士の方が転売=犯罪って言い切ってます。
↓↓↓
でも、どうなんでしょうか?
わたしの見解は、転売にも良い転売と悪い転売がありますので、ごっちゃにしてはならないというところです。
※そもそも転売の定義があいまいなのが元凶という気がします。
それでは、良い転売とは?
例えば、地上で水を買って富士山の山頂で市価より高い値段で売る。
これ、実際にもありますし「無くなると困る」と言う人もいそうです。
一方で、悪い転売とは?
例えば、人気ゲーム機の発売日に買占め、楽しみにしてた子供が買えない。
これも実際にあり「無くなれ」と願う人もいそうです。
それで、両者を分かつものは何か?
それは、本来、買えない人に買う機会を作っているかどうか、です。
言い換えると、転売はマッチングです。
欲しい人のところに欲しいものを届ける、これ、良い転売。
逆に欲しい人のところに欲しいものが届かないようにする、これ、悪い転売。
判断に迷うときは、こんな基準で区別するとよいのかなと思います。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
P.S.
そもそも、この弁護士の方も全部ダメとは言ってないです。
例えば、このシーン。
↓↓↓
古物の免許を持たないで無許可でやったらアウト、と。
それはそうです。
こんなNG事例やビジネス上のリスクを具体的に解説されてる動画というのが実体です。
が、どうも転売=犯罪 が独り歩きしそうな雰囲気になってます。
邪推すると、この弁護士の方も再生回数を伸ばそうとそうされたのかもしれないですね。
文脈を無視して切り取って刺激的なところだけを流すのは昨今のマスメディアの特徴です。
なので、これ、情報を受け取る側が注意しないといけないやつです。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】