49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

何歳まで働く?自分で決められる良さ。

  
\ この記事を共有 /
何歳まで働く?自分で決められる良さ。

ここでのテーマは、何歳まで働く?、です。
結論というかお伝えしたいことは自分で決められるとだいぶ気が楽です。

 

フジTV系列で「ボクらの時代」という番組があり、一言でいえば、顔見知り芸能人3名でのフリートーク番組です。たまに見てます。

先日は、芸人の陣内智則さん、ケンドーコバヤシさん、たむらけんじさんがゲスト。途中、たむらさんが「何歳まで働く?」と投げかけるシーンがあり「自分は60歳引退と決めている」と。受けて、陣内さんは「芸人としては使ってもらえなくなるまで」と。

 

別の話題でも、陣内さんは昨今、YouTuberなどの普及でテレビが弱くなっている状況は今後さらに進展するという見方を示されていて、そんな見方に対し、悲観的との批評記事が後日、出てましたが、わたしはむしろ、冷静に客観的に見られていると思いました。

たむらさんが60歳までで引退と決めることができているのは実業家の顔も持たれていて60歳以降は”働かなくてもお金が入ってくるシステムをつくるから”だそうです。

何歳まで働くのか自分で決めるうえで自分の事業を持っていることは有利、というか、それしかないという感想を改めて持ちました。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

とはいえ、実は、わたしは何歳まで働くか決めてないです。
会社員時代は下降線を感じてましたが、いまは、毎年、良くなっていく感覚があり、その調子がつづくうちは、ずっと働く気持ちをもってます。

 

それでは。
お付き合いいただき、ありがとうございました。