49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

落札できないときに

  
\ この記事を共有 /
落札できないときに

ここでのテーマは
落札できないときに、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
落札できない理由を
探ってみましょう、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
落札できないとき、
理由を探ることは
ありますか?
 
 
 
 
 
 
落札できない理由は、
シンプルです。
唯一つ、金額です。
 
 
それで、
あなたは、
自分が落札できなかったとき
 
幾らの金額差で
落札できなかったか
見返してますか?
 
 
 
 
 
 
 
 
と、偉そうに問題提起しましたが
 
私も普段、やっていなかったので
このたび、直近の50入札で、
見返してみました。
 
その結果、
僅差で落札できなかった入札の
割合を調べたところ、
約2割もありました。
 
つまり、これらをテコ入れできれば、
落札率が最大で2割も上がることに
なります。
 
 
 
 
 
 
落札率を高める対策のひとつとして
検討の価値がありそうです。
 
さっそく電ブレに「僅差で落札でき
なかった」ラベルを付けて、今後、
特に注意することにしました。
 
(ここまでやると、具体的な対策に
 なりますので、よろしければ
 ぜひ試してみてください)
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
参考に
具体的な数字でいえば
 
私の場合は、
平均の仕入値=平均の落札価格が
1商品あたり1万1千円くらいです。
 
そこで、僅差を500円と設定し
 
500円以内で
落札できなかった入札数が、
直近50入札のうち、
11あったというわけです。
 
これで約2割になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
P.P.S.
 
直接は関係ないですが、
 
最近、Amazonキンドル
読み放題で、
ベストセラーの
「仕事は楽しいかね?」の
漫画版を読みました。
 
↓↓↓
ここをクリック
 
日々新しいことに
チャレンジすることの
大事さが書かれてました。
 
今回の調査も触発されて
やってみたところでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
============================================
7月29日(土)隠居セミナーMGの
申込みはこちらです。↓↓↓
ここをクリック
============================================
 
参加できない方向けにも
最新情報をお届けするための
エントリーをご用意しています。
 
(「【無料】資料請求&先行案内
  申込み」ボタンをクリックし、
  ご登録ください)
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です