49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

こういうときこそ、引きこもり

  
\ この記事を共有 /
こういうときこそ、引きこもり

ここでのテーマは、こういうときこそ、引きこもりです。
結論というかお伝えしたいことは、コロナウイルス、気をつけて、です。

 

 

コロナウイルスの対応は、官民とも、国全体で、後手に回ってますね。加藤大臣の「感染経路見えなくなってきた」は、正直で、不安を募らせますし、ヤフー社の「ラッシュを避けた通勤を」も、これがニュースになるとは全体の対応が遅いことを示してます。

こういうときこそ、引きこもりの良さを感じます。わたしは、しばらくは、近所のコンビニ以外は家から一歩も出ない生活でいこうと考えてます。

 

そういえば、このアプリ知ってますか?
↓↓↓

 

もし、コロナウイルス感染の自覚が出たときは使ってみてください。今なら、無料で医師と相談できます。詳しくはこちら。今後、医療機関もパンクする可能性が出てきてますので、こうしたアプリを開発した人は、ほんと天才ですね。

ちなみに、上のアプリでの無料提供期間は4月10日までになっていて、専門家はコロナウイルスが4月まで長引くと見ているのかもと思ったりします。長期化を視野に入れておかないとですね。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

話は変わりますが、お知らせです。2020年2月14日(金)付けで電子書籍(無料)を新しくしました。書名は『50代から始めるせどり隠居マニュアル』と50代会社員でせどり初心者さん向けど真ん中の内容です。主には、以前のものに、わたしが今の隠居生活に至るまでのエピソードを加えました。

ご興味ありましたらこちらからご確認ください。
↓↓↓

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。