49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

米国アマゾン出品セミナーに行ってきました。

  
no image
\ この記事を共有 /
米国アマゾン出品セミナーに行ってきました。

ここでのテーマは
米国アマゾン
出品セミナーに
行ってきました、です。
 
 
結論としては、
私は
予定通り、
米国アマゾン販売は
始めませんが、
 
いろいろと
興味深い話を
聞くことが
できました。
 
 
 
 
 
 
 
 
セミナーでの
アマゾンの話を
要約すると
 
・米国市場は規模が大きく
 かつ、成長してます。
 
・いまなら競争相手も
 少ないです。
 
・アマゾンとしても
 手厚くサポートします。
 
なので、
米国アマゾンで
販売開始しませんか、
でした。
 
 
 
 
1点目と3点目は
実際のFACTや
具体的なサポート内容を
示されたので確かです。
 
2点目は確かかどうか、
実際には
今後のことなので
誰にもわかりませんが、
 
トータルで見ると
収入を伸ばす機会であるのは
間違いないようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
なのに
私が、何故
米国アマゾン販売を
始めないかといえば
 
現状、持っている
中古家電せどりの
資産やノウハウが
そのまま横展開できない
からです。
 
そのままやると
・クレーム対応の
 負荷大
・長距離輸送に伴う
 故障率増加
という
2つの大きな問題が見えます。
 
 
 
 
 
 
むしろ
私が興味深いと思ったのは
別のことで、
 
改めて
アマゾンが
個人事業主にとって
魅力的な売り場で
あるということでした。
 
 
 
 
そもそも
今回の米国展開で
相性が良いのは
 
(アマゾンもメインターゲットの
 一つと想定していたのが)
 
・自社商品を持っていて
・しかも海外でも価値が出そうな商品
 
しかしながら
・日本では販売が伸びない
・新市場を開拓する広告費がない
 
という状況の事業主です。
 
であれば
低予算で参入できる
アマゾン米国市場が
まさに良い選択肢に
なりそうです。
 
 
 
 
 
 
ただ、思ったのは
これは米国アマゾンに
限らない話ですね。
 
将来、私が自分の商品(具体的に
イメージしているのは、
せどり教材)をもったときには
 
別に書店などを経由して
売ってもらわなくても
 
日本アマゾンに出品して
自ら売ればよいのだと
 
今更ながら気が付きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
なお、現状レベルで
どうせ参入するのであれば
 
何か他人と差別化できる
仕掛けを持ちたいですね。
 
例えば
こんな感じです。
↓↓↓
ここをクリック
 
上記の優れている点は
 
日本のアマゾンから
商品を仕入れて
 
米国のアマゾンで
売るスキームに
することで
 
・在庫リスク
・品質リスク
・クレームリスク
 
の3つが大きく
軽減される点です。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です