[図解]2025年版せどり数字管理シート【大改良です】
\ この記事を共有 /
[図解]2025年版せどり数字管理シート【大改良です】
今日のテーマは、[図解]2025年版せどり数字管理シートです。
結論というかお伝えしたいことは、大改良です。
[図解]2025年版せどり数字管理シート
せどり数字ってどうやって管理してますか?(※どんぶり勘定でやってるせどらーも多いと聞きます)。わたしは、まずは一品一品管理です。一品一品毎に利益が見えるようにしてます。
それで、仕入れ時に使ってるシートがこちらです。
↓↓↓

記載のとおり、利益15%を予め確保してます。そのうえで、売価から逆算した入札上限額で仕入れています。
特色は”積みあがるせどり”
そして、特色は”積みあがるせどり”です。どういうことかというと、過去のデータを駆使しています。具体的には、まずは、こちらです。
↓↓↓

「過去返品あり」に数値がある商品は別シートで返品理由が参照できます。これにより同じ返品をくらわないようにチェックしたうえで、仕入れられます。
それから、こちらです。※2025年版NEWです!
↓↓↓

「過去、2か月間で自分が売った最高額」が自動表示されます。これにより、たとえば、”高値付け”ができます。相場を超える高値付けは難しいものですが、自分の過去データがあれば強力な根拠となります。
まとめとして、ちょっと宣伝みたくなりますが、実は、これ、塾で提供してる管理シートの2025年版です。このたび、大改良です。
これまで、わたしが長年蓄積してた数字管理のノウハウをとことん、注入してます。結果、もちろんせどり数字へのダイレクトな貢献がみこめます。
※塾生の方はぜひご期待ください。
※実際にはもっともっと改良してますので塾内でくわしく解説します。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】