49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

電ブレのワザ。型落ち商品の仕入れ方。【答え:「新」ラベルを貼る】

    
\ この記事を共有 /
電ブレのワザ。型落ち商品の仕入れ方。【答え:「新」ラベルを貼る】

ここでのテーマは電ブレのワザ。型落ち商品の仕入れ方です。
結論というかお伝えしたいことは、仕掛けを作って待ち伏せするとよい、です。

 

 

先日、型落ち商品を、仕入れリストに加える方法をご紹介。
今日は、具体的な仕入れ方です。

電ブレを使って、仕掛けを作ります。

 

具体的には、型落ちといえども売れている商品でないといけないので、新品がよく売れている商品で、かつ、中古の出品がないものを抽出していきます。この条件で、売れるポテンシャルを持っているけど、まだ市場に出ていない中古商品に網を張るわけです。

 

例えばこの商品
電ブレで見ると、新品の販売数は25でよく売れていますが、中古の出品者0人です。
↓↓↓

 

アマゾンでの取扱い開始日は、2018/9/14で、新しめの商品であることから、まだ中古が出回っていないことが推定されます。
↓↓↓

 

それで、仕掛けを作るとは、電ブレのラベル機能を用いて、所定の条件を満たすものにラベルをつけること。

この場合、具体的には、新品の販売数=10以上 中古の出品者数=0人 の条件で、ラベル(「新」)をつけると、こんな感じで、条件を満たすものだけが、電ブレの左のリストに並びました。
↓↓↓

 

あとは、新着をチェックしていくだけ。こういう仕掛けをつくっておくことで、いざ、中古商品が出回ったときに、いちはやくキャッチできるということです。

お試しください。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

<関連記事です。あわせてご覧ください>
>>電脳ブレイントラスター(電ブレ)、買って損がない2つの理由【2020年版】

電ブレ(電脳ブレイントラスター)の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
↓↓↓