49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

電ブレで新境地が見える

    
\ この記事を共有 /
電ブレで新境地が見える

ここでのテーマは
電ブレで新境地が見える、です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
別記事で書いた
赤・青しか見ない」ことは
イコール
当日の入札しか見なくなるので
おのずと
毎日の出品数の変動を
感じ取れるようになります。
 
そして
他人に感じ取れないものが
感じられるようになると
それは明確な競争優位に
なります。
 
 
 
 
 
 
 
 
私にとって
ヤフオクは、例えると
広大な海のようなものでした。
変化が分かりませんでした。
 
そして、うまく
仕入れができないと
自分に原因があるとばかり
思ってました。
 
 
 
 
 
 
でも、
電ブレを毎日使っていて、
新しいことを
感じ取れるように
なりました。
 
 
 
 
それは、
ヤフオクの
出品数の変動です。
 
 
 
 
ヤフオクにも
出品が少ない日があります。
 
これまでは漠然と、
土日はやはり出品が多いなという
レベルでしたが
最近は
平日も変動が分かるようになりました。
 
 
 
 
そうすると、
無理に仕入れない、という
判断がしやすくなります。
 
「今日は少ないので
また明日にしよう」と。
 
自分に原因があるのではなく
ヤフオクに原因があるという
判断です。
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
 
 
P.S.
 
なにごとも、
原因の特定は、
 
まず、
原因が
自分にあるのか
自分以外にあるのかを
切り分けることです。
 
 
そして
自分以外は、多くの場合
アンコントロールですので
「何もしない」が
有効策ともなりえます。
 
ただ、人の心情として
他責にしがちなので
そこは意識したうえで
根拠をもった
判断が必要になります。
 
 
 
 
それでは。
 
おつきあいいただき
ありがとうございました。