49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

電ブレ。毎日のメンテ

    
\ この記事を共有 /
電ブレ。毎日のメンテ

ここでは私がやっている
電ブレの「毎日のメンテ」についてお話します。

結論というか要点は
私は毎日行っているメンテナンスとして
在庫ありの意味の「在」ラベルと
売れた意味の「売」ラベルとの
貼り換えを行っています。

私は、取扱商品の
在庫の持ち方については
1商品1在庫主義です。

中古ならではの考え方ですね。

加えて、私は、
ロングテールで売ることが
基本スタンスです。

そのココロは2在庫以上の
いわゆる「縦積み」をすると
その分、回転しない在庫が
増えると見て避けるようにしています。

従いまして
毎日、行っていることとしましては

仕入れたら(落札したら)
「在」ラベルを貼って
仕入れ対象から除外し、

「在」ラベルのものが売れたら、
「売」ラベルに貼り換えて
仕入れ対象に復活させています。

ラベルをこんなふうに貼りつけています。
↓↓↓
実際の電ブレの画面です。

ここでのお話は以上です。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です