49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ゴキブリは手づかみ、ネズミはコタツの中に【動じないのもさもありなん】

  
\ この記事を共有 /
ゴキブリは手づかみ、ネズミはコタツの中に【動じないのもさもありなん】

今日のテーマは、ゴキブリは手づかみ、ネズミはコタツの中に、です。
結論というかお伝えしたいことは、動じないのもさもありなん、です。

ゴキブリは手づかみ、ネズミはコタツの中に

家にネズミいますか?先日、母親の部屋に出現しました。そしてコタツの中に入っていくという大惨事が発生。当初、このブログで共有しようと撮影にも成功しましたが、まあまあな衝撃映像なのでひかえます。

なにぶん、ここは古い家です。昭和30年代に建てられてます。なんと、築年数60年以上です。関連して、思い出したのは亡き祖母のことです。ゴキブリは手づかみでした。

それもそのはず、祖母は激動の昭和の戦後を生き抜いてます。女手一つで子ども3人を育ててます。まったく動じなかったはさもありなん、です。

まとめとして、年末に気色の悪い話ですみません。しかも、大して役に立たないとりとめのない話でした。すっかり寒い毎日(ネズミも寒かったと思われます)ですのでどうぞご自愛ください。

ここからはちょっとは役立つ話

ここからはちょっとは役立つ話です。それでどうしたか?応急処置として、これ(『ネズミのみはり番』)を買いました。ホームセンターに行ったら、この手のたくさんありましたよ。
↓↓↓

ただ、その場で死んでもらっても困るので、ネズミが近寄らないやつにしました(※もしあなたの家にもネズミが出たら参考にしてください)。

そして、駆除業者を呼びました(※来週、来られます)。なぜなら、家の中に巣を作っているのではないか、と思われますので(コワー)。

ただ、昨年、呼んだ業者は「30万円かかります」でした。結構な出費が予想されるのでどうしようかと今から思案しています。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】