49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「静かな退職」というムーブメント【来年は考えてみては?】

  
\ この記事を共有 /
「静かな退職」というムーブメント【来年は考えてみては?】

今日のテーマは「静かな退職」というムーブメントです。
結論というかお伝えしたいことは、来年は考えてみては?です。

「静かな退職」というムーブメント

今、若者の間で「静かな退職」というムーブメントが広がってるそうですね。先日、マナブさんがメルマガに書かれてました。どういうものかというと、こんな感じです(下記)。

(1)給与分だけ働く
(2)休日の業務連絡はスルー
(3)残業は引き受けない
どう思いますか?もっとも、いま、会社員でしたら若い部下のふるまいなどで、日々、実感されていることかもしれないです。

ただ50代にとっては、きっと困りますね。なぜなら、その分、しわ寄せが来るので。中間管理職の板ばさみ状態というやつです。

50代は「リアルな退職」が吉

まとめとして、では、どうする?ですが、50代も「静かな退職」が吉です。というより、自分でお金を作る力をつけて「リアルな退職」が吉です。

かくいうわたしの生活スタイルも「静かな退職」の延長です。ちなみに、会社員時代は真逆でした(下記)。

(1)給与と関係なく働く
(2)休日の業務連絡も即レス
(3)残業は進んで受ける
こんな状況でしたので、会社を辞めて、生活を反転させたことになります。いずれにしても今はそういう時代でもあります。そして、時代に適応していかないとジリ貧です。来年は考えてみてはいかがですか。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】