塾をもっと伸ばすプラン【結局のところ、求められてるかどうか】
\ この記事を共有 /
塾をもっと伸ばすプラン【結局のところ、求められてるかどうか】
今日のテーマは、塾をもっと伸ばすプランです。
結論というかお伝えしたいことは、結局のところ、求められてるかどうかだと思っています。
塾をもっと伸ばすプラン
今、塾をもっと伸ばすプランを考えてます。具体的には、塾生の方の人数をもっと増やすことです。
これには思うところ、いろいろあります(※ちなみに、ここ1年半、約80名くらいで横ばいです。意図的に人数をキープしてました)。3つ、ざっくりですが、お話します。
1つめとして、まずいちばんに思うのは塾に在籍されてる方の気持ち面です。伸びてる塾の方がシンプルに居心地がよいのではないか、ということです。
2つめとして、次に思うのは塾内の活性化です。新しい人が入るとわたしも刺激をうけます。新しい提案や要望をいただくこともあり、成長の材料になります。
3つめとして、人数を増やすことで集団の力が強くなることです。どういうことかというと、いま、ちょうどやってて実感してます。
なにかというと、塾生の方のAmazonでの返品レポートを集めて、わたしが分析中です。サンプル数が多いと、その分、役立つ分析結果ができます。
2025年のひとつの方向性です
まとめとして、これらを考えると、受け入れを広くして人数増やす方がよいのでは、と思っているところです。とはいえ、一気に増やすと、ほころびが出そうなので、ちょっとずつです(※2025年のひとつの方向性です)。
それに、結局のところ、求められてるかどうかだと思っています。求められなくなったら塾はやめます。これは不動の気持ちでいます。
広告を出すことにしました
それで、広告を出すことにしました。とはいえ、小さい予算でのWeb広告です。なので、目に触れることはないかもしれません。
ただ、その関連で、久しぶりに企業の人とお仕事をすることになりました。仕事ができる感じの
担当者の方と巡り会えました。その意味でも、これからが楽しみです。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】