49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

2月は鬼門?

  
\ この記事を共有 /
2月は鬼門?

ここでのテーマは
2月に向けて
備えたこと、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
2月は”鬼門”と見込んで
1月の仕入れで
対策してみた、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
2月は、物販では
売れない月、と
いわれますね。
 
 
わたしは、
せどり3年目ですので
実質、昨年の経験からしか
いえませんが
 
やはり、昨年の2月は、
説明のつかない
マイナスがありました。
 
 
これが
売れない月と
いうことか、と
 
感じた瞬間が
ありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
そこで
今年は、
対策として
 
先月の1月の仕入れを
工夫してみました。
 
 
 
 
 
 
具体的には
高回転商品の割合を
増やしてみたのですが、
 
どういうことか
というと、
 
 
わたしの今の
収益構造は
ざっくりいえば
 
先月仕入れた
商品の半分が
当月末までに売れて、
 
その分が
当月の売上の
4割を占めます。
 
 
 
 
 
 
つまり、
 
先月仕入れ商品の
売れ行きが
 
当月の売上を
大きく左右する
構造になっているので
 
先月の仕入れでは
高回転商品の割合を
増やすことで、
 
最低限、
売上を保つことを
狙ってみた、という
わけです。
 
 
 
 
 
 
今からできることの
紹介ではなくて
恐縮ですが、
 
共有価値のある
結果が出たら
またお話します。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
2月は、
Amazonでの
長期在庫保管手数料の
課金がありますね。
 
対応を誤ると
大きな費用が
出ていきます。
 
抜かりなく
準備してますか?
 
 
 
 
もし心もとなかったら
こちらをご確認ください。
 
↓↓↓ブログ記事より
 
「Xデーに備えてますか」
ここをクリック。
 
昨年はこの対策で
課金はゼロ円にできました。
 
 
わたしも
そろそろ着手します。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です