「いろんなこと」を「ほどよく」「たのしく」やる【感銘を受けました】
\ この記事を共有 /
「いろんなこと」を「ほどよく」「たのしく」やる【感銘を受けました】
今日のテーマは「いろんなこと」を「ほどよく」「たのしく」やる、です。
結論というかお伝えしたいことは、感銘を受けました。
「いろんなこと」を「ほどよく」「たのしく」やる
昨日に続き、中年危機の話です。決して、あおるわけではないですが先が見えない時代です。なにをよりどころにしたらよいのか分からないのはむしろ当たり前です。
そんななか今日、ご紹介したいのはあっちゃん(中田敦彦さん)の言葉です。感銘を受けましたよ。こちらです。
「いろんなこと」を「ほどよく」「たのしく」やる
あっちゃんも、このところ、中年危機に向き合われてます。そして、中年危機の原因は「没頭と喪失」と分析されてます。
すなわち、若年の勢いで、没頭しすぎたあまり、過ぎ去ったあとの喪失感にショックを受ける、と。なので、対策は以下です。
・ひとつのことを集中しない
・ストイックにやらない
・気楽にやる
とても頭がいい人の思考であり、導き出された答えって感じがしましたよ。
まとめとして、改めて、あなたは、気持ちのよりどころになるもの、ありますか?ほどよくペースメイクしてくれてほどよく成長につながるものが吉です。
わたしは、あっちゃんのコミュニティもそのひとつにしてます。それで、このメルマガもそうした存在になれたらと改めて思った次第です。
せめて宣伝しときます
本来、コミュニティ外では喋ってはいけないことを喋りすぎた感があり、せめて宣伝しときます。
↓↓↓

『中田敦彦さん主催 PROGRESS(プログレス)』
最近のあっちゃんは内輪のつながりをとことん大事にされてます。そして、それは、これからの時代のコミュニティの答えという気がします。
なぜなら、価値観が多様化しすぎた現代社会です。鬱にならず、気持ちを保つためには、自分が共感できるこじんまりとした居場所を見つけるのがなにより大事という気がします。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】