49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

人生長すぎ問題【”辞めブーム”は来るのか?】

  
\ この記事を共有 /
人生長すぎ問題【”辞めブーム”は来るのか?】

今日のテーマは、人生長すぎ問題です。
結論というかお伝えしたいことは、”辞めブーム”は来るのか?です。

人生長すぎ問題

人生長すぎって、思うことありますか?その件について、深掘りしてるこのYouTubeがおもしろいです。
↓↓↓

※幻冬舎編集者の箕輪さんの動画です。

動画の中で箕輪さんが言われてます。「サラリーマンの90%はお金のために仕事してる」「辞められないから続けてる」

どう思いますか?振り返ると、わたしも会社員時代、”お金のため”というのはたしかに大きかったです。直属の課長も「宝くじが当たったら会社辞める」と公言し、ずっと買い続けてました(※その後、当たったのだろうか?)

これから”辞めブーム”が来る

ただ、箕輪さんは、これから”辞めブーム”が来る、と。なぜならやはり先が長いので。どこかで、どうしても辞めるか、あるいは、局面を展開することを選ばざるを得ないから、と。

これも、どう思いますか?わたしの感覚ではそれでも行動できる人は一握りな気がします。なぜなら、なにより、サラリーマン以外でお金を稼ぐことの現実味がないからです。

わたしのいつものオチ

ただ、一方で、気持ちの葛藤が、日々強くなっていくのは否めない感じでは、と思います。ということで、わたしのいつものオチは”せどりのススメ”です。せどりは、抜け道です。現実世界を反転させる裏技ともいえます。

この流れでお知らせです。先日来、予告していましたが、本日、せどり隠居マニュアルの2024年版をリリースしました!こちらから取得できますので、ぜひ。

あわせて、感想大募集キャンペーンもやってます(2月2日まで)。よろしければ、ぜひご協力くださいm(__)m

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】