49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

『仕事の辞め方』を読んでみた【背中を押してくれる本です】

  
\ この記事を共有 /
『仕事の辞め方』を読んでみた【背中を押してくれる本です】

今日のテーマは『仕事の辞め方』を読んでみた、です。
結論というかお伝えしたいことは背中を押してくれる本です。

『仕事の辞め方』を読んでみた

唐突ですが、会社を辞めようか、と思うことはないですか?もしそうでしたら、おススメの本が出ました。こちらです。
↓↓↓

仕事の辞め方 (幻冬舎単行本)
『仕事の辞め方』

※1月24日発売です。
※できたてホヤホヤです。

著者の鈴木おさむさんは超売れっ子放送作家です。往年の人気番組『SMAP×SMAP』とか手がけられています。最近も、Netflixとかに活躍の場を広げられてます。

40代は”ソフト老害”という言葉

そんな絶好調のなか、3月31日で51歳で引退されます。なぜ辞めるのか?印象的だったのは40代は”ソフト老害”という言葉です。

どういうことかというと40代は年代的に会社全体を見る立場です。その立場からの発言が若手の挑戦の芽を摘む。日本企業の”あるある”ですけどね。

老害は、実は40代から始まってる、と。このことに気づき、そして、わが身を振り返ったと言われてます。

わたしが会社を辞めたのも49歳

ちなみに、わたしが会社を辞めたのも49歳でした。いろいろ思うことや実際に起こってることもありましたが、なにはともあれ気持ちは晴れ晴れでしたよ。タイミングもすごくよかったです。

最近、相談会で50代後半の方ともよくお話する機会があります。やはり年齢を重ねるほどせどりを始めることに踏み切れないです。決断も鈍ってくる年代であることが否めないです。

お金の心配があったとしても

話をもどし、改めて、会社辞めようか迷ってたら背中を押してくれる本です。もっとも「そんな売れっ子放送作家なら、お金たくさんもってるんでしょ!」と思われるかもですが、そうでもない様子です。

実際、お子さんも43歳のときに授かってます。これから十数年、お金がかかるかと思います。

そんな境遇にある鈴木おさむさんが、どう自分の気持ちが動いてどう周りの人の関与を受けたのか?そしてどうやって辞めることがベストという決断に至ったのか?すごく伝わってくる本でしたよ。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】