49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

そんなに働かなくてだいじょうぶ?【最近のわたしです】

    
\ この記事を共有 /
そんなに働かなくてだいじょうぶ?【最近のわたしです】

今日のテーマは、そんなに働かなくてだいじょうぶ?です。
結論というかお伝えしたいことは、最近のわたしです。

そんなに働かなくてだいじょうぶ?

働くことでのせどらーと会社員との違いってなんだと思いますか?わたしが思うに、せどらーは、お金が作れていれば働くのは短時間でもよし、です。

一方で、会社員は構造的に時給労働です。なので、お金を作るには長時間働かないといけないです。さらに、最近のわたしでいえば、さらなる仕入れの効率化ができました。こちらの手法です。
↓↓↓

並行して、こちらの手法でリストを日々増やしてます。結果、働くのは毎日、午前中でほぼ終了です。午後からはゲームです。FF7リメイクとかですね。
↓↓↓

”強迫観念”として根強くあること

ただ、そんななか、チラッと頭をよぎるのは、そんなに働かなくてだいじょうぶなのか?です。理屈ではだいじょうぶなのですが、”強迫観念”として根強くあります。

これ、なにから来てるかというと、自分の半生を振り返ったときに、会社員時代はとにかく時間があれば、仕事してました。さかのぼり、学生時代はとにかく時間があれば勉強してました。

やってれば安心なことがあったのですよね。それが今は、無くてなんだか足場がなくなってる感じです。ただ、今にして思いますがやってれば安心というのは思考が停止してて、無目的に、ただ時間を費やしてた、と言えなくもないです。

次は過去の名作に触れる

まとめに変えて、わたしにとって”時間があるときになにをやるのか?”はずっとテーマです。だいぶ、やり尽くしました。それで、今の境地としては、”次は、過去の名作に触れる”です。

自分が知らない名作が各分野にありますね。例えば、ゲームでもこちら(『The Last of Us Part I』)は名作みたいです。マナブさんのおすすめです。次にやろうと思ってます。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】