49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

10月から禁止!せどり界でもこの手法ありますね【ステルスマーケティングです】

  
\ この記事を共有 /
10月から禁止!せどり界でもこの手法ありますね【ステルスマーケティングで...

今日のテーマは、10月から禁止!せどり界でもこの手法ありますね、です。
結論というかお伝えしたいことは、ステルスマーケティングです。

10月から禁止!せどり界でもこの手法ありますね

ステルスマーケティング(ステマ)って知ってますか?簡単にいえば、他人の商品をさも、自分が愛用してるように紹介(宣伝)するもの。SNSでインフルエンサーがよくやってます。

しかしながら、このステマが10月より禁止。景表法違反です。くわしくはこちらのニュースをご覧ください。

ひるがえってせどり界でも同様の手法ありますね。他人のせどりを紹介するというもの。日替わりで次々と違うせどりを紹介(宣伝)されてる人もいます。

ただ、せどり界で、すぐに、今回の景表法違反の影響が及ぶとは思えないです(※小さい市場ですのでね)。でも、今回、本質的なところで、ステマは良くない、とメスが入ったと心得ます。

他人のせどりの紹介はしないけど

なお、わたしといえば他人のせどりの紹介はしないことにしてます。依頼が来ることはありますよ。

過去一で覚えてるのは「中身は教えられないけど紹介してほしい」と。提供されたのは、一枚もののLP(ランディングページ)のみ。あおり文句が満載でした。ていねいにお断りしました。

ただ一方で、自分が使ってるツールなどは紹介してます。具体的には以下の3つはすごくおススメです。

(1)デイせど
(2)せど楽チェッカー
(3)セラースケット
実際に使用して、すごく効果が得られましたのでね。まとめに変えて、今回の件、考える機会になったのは、小山さんのこちらの投稿です。
↓↓↓

 

https://twitter.com/tatsuokoyama/status/1709132004355428543

小山さんは、わたしがいちばん信奉してる人です。コメントするのはおそれ多いくらいですが、いつもすごく学びがあります。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】