49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

信頼を人工的に作り出してる【今後、息を吹き返してくるか?】

  
\ この記事を共有 /
信頼を人工的に作り出してる【今後、息を吹き返してくるか?】

今日のテーマは、信頼を人工的に作り出してるです。
結論というかお伝えしたいことは、今後、息を吹き返してくるか?です。

信頼を人工的に作り出してる

キラキラ生活ってあこがれますか?今、アメリカで”Fake Guru”と呼ばれる人たちが勢力を伸ばしてるらしいです。
↓↓↓

https://twitter.com/BrandonKHill/status/1706554443385463143

偽物の人たちです。レンタルの高級車や豪邸を撮影し、そして、最後は情報商材を売りつけます。信頼を人工的に作り出してると言われてます。

ただ、この手口、わたしは古いという感覚しかないです。わたしが情報発信を始めた2016年くらいにはたしかに流行ってました。

それは、たぶん、当時まだ与沢翼さんの影響が残っていたからだと思います。こんな感じですね。
↓↓↓

今後、息を吹き返してくるか?

でも、今後、この手口、息を吹き返してくるかもしれないです。なぜならアメリカの潮流が日本にやって来るのはよくある話です。

それに、日本は、今後ますます貧困化が進みます。そうなるとお金持ちの生活を夢見て一獲千金に走る人たちが増えそうです。

ちなみに、わたしはいまおカネと時間の余裕ができましたが、キラキラ生活って中身ないと思う派です。前回、東京に帰ったときも行きもタクシー、帰りもタクシーで、豪華な晩ごはんに行きました。でも、充実感なかったです。

とはいえ、最近、キラキラ生活を夢見るムーブメントは局所的に起きてますね。”港区女子”とか。あと、東京カレンダーって知ってますか?こんなやつ

ただ、これは、どちらかというと経済格差が広がってるひとつの象徴と思います。実際、東京カレンダーは読んでるだけの人ばかりで、ライフスタイルを体現してる人はごくわずからしいです。

話があっちこっち行きましたが、まとめとして、今後、こうしたムーブメントがどう進展していくのか?世の中の動きのひとつとして見てると、興味深いです。あとは、なにより、だまされないようにしましょう、です。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】