49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「役職定年を迎えました」【”つなぎ”としてのせどり】

  
\ この記事を共有 /
「役職定年を迎えました」【”つなぎ”としてのせどり】

今日のテーマは「役職定年を迎えました」です。
結論というかお伝えしたいことは、”つなぎ”としてのせどりです。

「役職定年を迎えました」

先日「役職定年を迎えました」とメールをいただきました。いただいた方は、現在55歳。役職定年で月収が10万円くらいになったそうです。

ただ、子どもがまだ大学生。60歳になれば退職金がもらえる。なので、あと5年、なんとか収入をつなぎたい。

そんな背景で、”つなぎ”としてのせどりをやってみようか、ということでした。

そもそも「役職定年を迎えました」。これもよく聞きます。多くの場合、55歳でやってきます。年代的にも、50代のど真ん中です。

一般的には、以下のような感じです。

・役職を解かれ
・部下がいなくなり
・同じ部署で、
・同じ仕事が
・給与が3割減になる
忙しいまま、収入が下がるケースをよく聞きますが、残業がなくなって時間に余裕ができるケースもポツポツと聞きます。そうなると、せどりをやる条件が整ってます。

もっとも、これまで仕事一筋でやってきて、会社に身も心も捧げていたので時間ができてもやることない。そんなことがあるかもです。

わたしもそうでした。会社員の晩年は正月から仕事してたくらいです。忙しいということもありましたが、他にやることがないということもありました。

会社の収入が減るなら収入を補うという意味でもせどりをやるのにピッタリな状況にもなってると思います。

ジャンク品せどりって興味ありますか?

話は変わり、新着レポートのご紹介です。ジャンク品せどりって興味ありますか?

中古家電せどりと相性がよいので、知識をもっておくとよいです。ということで、レポートはこちらです。
↓↓↓

最近、わたしはレポートを読むかどうかは作者を見て決めてます。それでいえば、ブラウニーさんはいつも質が高いレポートを出されます。

今回も独自の切り口が入ってて興味深い内容でしたよ。

最近見たおすすめの映画

話はまた変わり、趣味の話題です。最近、映画見ましたか?おすすめなやつがあります。特に社会派なテーマが好きなら、ぜひ見てみてください。こちらです。
↓↓↓


『プラットフォーム』

※NETFLIXです。

どんな話か?というと上の階から下の階に食事が下りてきます。上の階の人が食べ残した分を順々に食べていきます。そんな牢獄の話です。

言うまでもなく格差社会を皮肉ってます。果たして、そんな仕組みを壊すことができるのか?そんな設定からして面白そうな気がしませんか?

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】