年金事務所に行ってきた【逆張り思考です】
\ この記事を共有 /
年金事務所に行ってきた【逆張り思考です】
今日のテーマは年金事務所に行ってきたです。
結論というかお伝えしたいことは逆張り思考です。
年金事務所に行ってきた
先日、世田谷区の年金事務所に行ってきました。目的は年金を60歳からもらうときの正確な金額を知ることです。面談予約して窓口でいろいろ教えてもらいました。
結論的には、わたしの試算通り、月額で60歳からもらうときは13万円でした。ちなみに65歳からもらうときは18万円でした。だいぶ差がありますね。
ただ、わたしの方針は変わらず、60歳からもらうことにします。理由は、こちらの記事(『年金は60歳からもらった方が良い5つの理由』)で書きました。
いろいろな理由がありますが、分かりやすいところでは、年金はこの先、以下の可能性があるからです。
・支給時期が先延ばしになる
・支給金額が減る
それなら、もらえるうちにもらえです。そして、自分で運用します。株とビットコインにツッコミます。もちろんトータルで損するかもしれないです。それもまた一興です。”逆張り思考”です。
まとめに変えて、それでは、実際、60歳からもらうときにはどうしたらいいのか?手続きについてもきいてきました。60歳の誕生日の月に窓口にて申請せよ、とのことでした。
ただし、申請できるのは60歳になる1日前からです。わたしでいえば2026年5月20日に60歳になります。なので5月19日から31日までの間に申請を済ませます。
そうすれば、めでたく(!)6月から年金がもらえるというわけです。
正確な金額がネットでもわかります
ついでに、もしあなたが60歳からもらえる正確な金額が知りたかったら、こちら(ねんきんネット)で分かります。初めて知りましたが、こんな感じでシミュレーションができますよ。
↓↓↓

ただ、仕組みを知ってないと、理解がついていかないので、やはり最初は窓口で聞くのがよさそうです(※ていねいに教えてもらえましたよ)。
それでは。今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】