49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

とうとうスーツも捨ててしまった【感慨にふけりました】

  
\ この記事を共有 /
とうとうスーツも捨ててしまった【感慨にふけりました】

今日のテーマは、とうとうスーツも捨ててしまったです。
結論というかお伝えしたいことは、感慨にふけりました。

とうとうスーツも捨ててしまった

そういえば前回、東京に帰ったとき、スーツがなくなってました。嫁に聞いたら「捨てた」と。ちょっとガーンでした。

スーツは、会社辞めたあと、万が一、再就職するときのために、一応、夏冬と2着ずつキープしてました。それがぜんぶなくなってました。

でも、わたし自身、再就職のためにというのはもはや遠い記憶です。でも、ちょっと思い出し感慨にふけっていると、嫁が言葉を継いで「なにかあっても私がダブルワークでがんばるよ」。また無茶なことを言うので「だいじょうぶ」と返しました。

小さくても豊かなライフスタイル提案

ちなみに、なんで捨てたか?というと嫁が、ミニマリストの生活を志向しているためです。この流れで、この本、よいですよ。
↓↓↓

晋遊舎ムック 60代からの小さくも豊かな暮らし方
『60代からの小さくも豊かな暮らし方』

書名の通り、小さくても豊かなライフスタイル提案です。この手の本は”老いと向き合う”みたいなテーマで自分が一気に老人になった気分になるものですが、そんなこともなかったです。

実は、オリラジ中田さんのおすすめの本です。あっちゃんも、最近は、YouTube大学の更新をせず”暇人生活”を志向されてます。

お金もあり、時間もありという人のその先の人生は?

このところ、ほしいものを手に入れて、なお、お金もあり、時間もありという人がその先の人生はどうする?的な発信を読む機会が多いです。あっちゃんしかり、箕輪さんしかり、です。

世の中、二極化なんでしょうね。ふつうに会社勤めで忙しくしてる人を忘れそうになります。わたしも、リリースされたばかりの『FF7リバース』をずっとやりこむ生活が始まりました。おもしろいっす。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】