49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ひとり完結型せどりでメンタルやられる【違う世界にずっといるのはよくない】

  
\ この記事を共有 /
ひとり完結型せどりでメンタルやられる【違う世界にずっといるのはよくない】

今日のテーマは、ひとり完結型せどりでメンタルやられる、です。
結論というかお伝えしたいことは、違う世界にずっといるのはよくないです。

ひとり完結型せどりでメンタルやられる

唐突ですが、会社の人間関係、たいへんですか?わたしは会社員時代は”ザ・マイペース”でした。異名は「たとえ社長から飲みに誘われても行かない男」。しかしながら、それでも人間関係からの解放を願ってました。

なので、今すごく快適です。ただ、人間は社会的動物と言われます。特にわたしはひとり完結型せどりです。こんなに人と会わないとふつうはメンタルやられます。

それで、わたしがメンタルバランスをとるためにやってることは、世の中のリアルタイムの出来事をきちんと摂取することです(具体的には、録画(アーカイブ)ばかり見ないことです。この感覚、わかりますか?)

というのも、このたび、FF16が面白過ぎて、平日の昼間から何時間もやってます。そうすると、なにげに不安がやってくるためです。こうしたゲームもアーカイブではないものの世の中の動きとは別進行です。違う世界にずっといるのはよくないです。

たくさんあると逆に使い道を考える

余談ながら、時間って、たくさんあると逆に使い道を考えるものです。会社員時代って、帰ったら好きなだけゲームしよう、でした。今は、できるだけ、意味のあることに時間を使おうとします。

これ、お金も同じです。たくさんあると逆に使い道を考えるものです。今は、生活費は10万円くらいしか使ってないです。会社員時代ってなんであんなに使ってたのだろうと思います。

これらの感覚(今日の話)はピンと来なかったと思います(すみません)。今のわたしが見てる、会社員時代とは違う景色ということでお届けしてみました。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】