49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「仕入れられない」の対策ノウハウは出尽くしてる【他人が仕入れてない商品を探せ】

  
\ この記事を共有 /
「仕入れられない」の対策ノウハウは出尽くしてる【他人が仕入れてない商品を...

ここでのテーマは「仕入れられない」の対策ノウハウは出尽くしてる、です。
結論というかお伝えしたいことは、他人が仕入れてない商品を探せです。

 

「仕入れられない」の対策ノウハウは出尽くしてる

「仕入れられない」は、せどらーにとっていちばんの悩みです。でも、対策ノウハウは出尽くしてます。結局は、他人が仕入れてない商品を探せです。これに尽きます。

では、どうやってやるの?こっちが焦点になります。やりかたはさまざまです。わたしがやってる手法でいえば、とにかく”ふるいにかける”です。

どういうことか?以下の2手順です。

(1)とにかく、たくさんの商品を集める
(2)そのなかから、売れる商品を選別していく

具体的な手順が以下となります。

(1)は、Amazonで中古家電と検索し、例えばブルーレイレコーダーに絞り込みます。結果のページがこちら。そこでezASINというツールでASINを引っこ抜きます。やり方はこちらです。
↓↓↓

AutoPagerizeを併用するとさらに効率化します。
 

(2)は、ここでは、オークサーチというツールを使います。たくさんの商品を投入して、販売数データを基準に選別していきます。やり方はこちらです。
↓↓↓

※これも、エクスポートデータを用いるとさらに効率化します。

これを続け、売れる商品リストの”数”を増やしていきます。まとめますと、せどりは、リスト勝負。最近、一周まわって、ここに行き着きました(※実際、塾生の方で数字を出されてる方は必ずといっていいほど独自のリストが充実しています)。

 

話は変わり、新年度、新刊ラッシュですね

話は変わり、新年度、新刊ラッシュですね。今、買ってある本を3冊紹介します。いずれも読むのが楽しみです。いずれも最新刊です。

1冊目『魔女と過ごした七日間』東野圭吾 著
↓↓↓


わたしが唯一、紙の本を買うのが東野圭吾さんです(※他はAmazonキンドルです)。一気読みさせる力は、作家随一ではなかろうかと思います。

 

2冊目『くもをさがす』西加奈子 著
↓↓↓

[西加奈子]のくもをさがす
わたしの好きな島本理生さんが早くから「すごく気になる」と言われていた作品です。西加奈子さん初のノンフィクションものです。

 

3冊目『夢と金』西野亮廣 著
↓↓↓

[西野亮廣]の夢と金 (幻冬舎単行本)
発刊と同時に10万部達成はさすが西野さんです。段違いのセールス力です。時代の要請に応えた作品でもあると思います。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】