49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

Amazonが闇に葬る件【自分でお金を取り戻せ】

  
\ この記事を共有 /
Amazonが闇に葬る件【自分でお金を取り戻せ】

ここでのテーマは、Amazonが闇に葬る件です。
結論というかお伝えしたいことは、自分でお金を取り戻せ、です。

 

 

たまには、実務的な話です。でも、超重要ですので、ぜひお付き合いください。まず、ご存じですか?Amazonって、倉庫に保管してある出品者の商品を無くすこと。そして、あろうことか、闇に葬ることを。

先日、わたしも闇に葬られそうになりました。そこで、こんなメールを出しました。
↓↓↓

お世話になります。
在庫調整レポートを確認したところ、8月4日に数量「-1」のまま、その後、不明な在庫がございました。※添付します。
こちらの在庫の、その後の状況につきまして、教えていただけますか。
お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。

 

添付したのがこちら。
↓↓↓


そうすると、翌日、Amazonからこんな返事が来ました。
↓↓↓


※紛失って書いてありますね。

 

そして、すぐさま補てん(返金)されました。良かったです。
↓↓↓


※これは返金レポートです。

それで、お伝えしたいのは、出品者が見つけて、申し出ないと丸損になる、ということです。なので、必ずチェックしてください。

チェック方法はセラーセントラルのレポート>フルフィルメントでの「在庫調整レポート」です。再掲ですが、今回の件がこちら。
↓↓↓


※「-1」が紛失を意味してます。

ただ、そんなに頻発はしません。わたしでいえば半年に1回程度。なので、毎月末のルーチンにしてます。ぜひ、月末にやることとしてタスク化してください。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

話は変わり、Amazonの業績好調というニュース出てました。
↓↓↓


何よりです。喜ばしいです。

なぜかというと、不調だとどんなしわよせが出品者にくるか、わからないからです。昨年ですが、楽天の出店者いじめがすごかったですね。
↓↓↓

ただ、楽天は今、もっと窮地です。楽天モバイルの大赤字が本体をゆるがすともいわれてます。楽天の出店者だったら先行きがハラハラする展開になってきてます。ぜひ、楽天の動向には気をつけてください。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】