49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

独立して8年目、長く稼ぎ続けるコツ【1日ずつ良くしていく】

  
\ この記事を共有 /
独立して8年目、長く稼ぎ続けるコツ【1日ずつ良くしていく】

ここでのテーマは、独立して8年目、長く稼ぎ続けるコツです。
結論というかお伝えしたいことは、1日ずつ良くしていく、です。

 

独立して8年目、長く稼ぎ続けるコツ

前に、田端大学でご一緒したあんじゅ先生(漫画家)が、先日、こんなツイートをされてたのが個人的に目を惹きました。
↓↓↓

https://twitter.com/wakanjyu321/status/1642817102762610689

あんじゅ先生は、すごく可愛らしい容姿とともに、とても優秀な方。わたしとしては、フリーランスとしての世の渡り方をいちばん学べる人と思ってます。

 

ツイート内で、よく聞かれるという、長く稼ぎ続けるコツを書かれていて、それは「いい奴である」ということ。

偶然か、糸井重里さんも、先日、『ほぼ日』で同じことを書かれてました。糸井さん的な「いいやつ」とは「あの人がいてくれてよかった」と思える人。

 

それで、あんじゅ先生は独立して8年目と書かれてます。そういえば、わたしも2016年3月に会社を辞めたので、気づけば、同じ8年目に入りました。

わたしが思う、長く稼ぎ続けるコツは「1日ずつ良くしていく」こと。会社を辞めてから、長期的な計画は立てたこと無いです。

短期的に、目の前のことにとにかく懸命にあたる。それで結果として良くなりました。最重要は、”せどりの仕入れに手を抜かない”です。

もっと全体的なことはこの記事で書きました。
↓↓↓

フリーランスとしての世の渡り方

話はもどり、フリーランスとしての世の渡り方でいえば、あんじゅ先生が、昨年末に発信されたこのツイートが集大成的で、ためになります。
↓↓↓

https://twitter.com/wakanjyu321/status/1607308941662498817

”やらないことリスト”はどれも面白くてためになりますが、特にわたしがいいな、と思ったのは、下記の2つです。まさにフリーランスの心得って、感じがします。

・人間関係を広げすぎない
・安売りしない

 

話は変わり、今、ハマってる漫画

話は変わり、今、ハマってる漫画です。
↓↓↓

[押切蓮介]のハイスコアガール CONTINUE 1巻 ハイスコアガールCONTINUE (デジタル版ビッグガンガンコミックスSUPER)
『ハイスコアガール』押切 蓮介 著

※有名な漫画のようですが、わたしは初めて読みました。

どんな話かというと、1990年代のアーケードゲーム攻略に命をかける少年が主人公。恋愛要素もあって、イケてない男子がなぜかモテるいう設定も個人的にはひかれます。

目下、せどりの休憩時間に、一巻ずつ、購入し大事に読んでいます。わたし的には、漫画のなかでは、今年、最大のヒットです。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】