49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

『お買いもの安心補償』に失敗した理由【凡ミスです。商品を早々に処分】

  
\ この記事を共有 /
『お買いもの安心補償』に失敗した理由【凡ミスです。商品を早々に処分】

ここでのテーマは、『お買いもの安心補償』に失敗した理由です。
結論というかお伝えしたいことは、凡ミスです。商品を早々に処分、です。

 

 

『お買いもの安心補償』に失敗した理由

先日、初めて、ヤフーの『お買いもの安心補償』を使いました。なんで使ったかというと受け取った荷物が破損していて、でも、運送会社も発送人も補償しないという事態に陥ったため。これはこれで、深刻でした。そのあたりのことは、こちらの記事に書きました。
↓↓↓

さかのぼると、発生は昨年末のこと。年をまたぎ、えんえんとやってましたが、このたび、最終結果として補償を得ることに”失敗”。なんでか?それは、わたしの凡ミスでした。商品を早々に処分したため。

 

二次審査で、破損商品を先方に送らないといけなかったのですが、処分してました。最近は、商品を送らなくても状況写真で補償がおりるケースも多いので、気を抜いてました。

ぜひ、わたしと同じ失敗をくり返さぬように『お買いもの安心補償』を使うときには商品を処分してはなりませぬ。このことを、ぜひ覚えておいてください。

 

以下は備忘録として

以下は、備忘録として、審査には、一次と二次があります。

一次で必要なものがこちら。
↓↓↓


二次で必要なものがこちら。
↓↓↓


 わたしも次からはちゃんとやります。なお、今回、損した金額(補てんされるはずだった金額)は、9千円。くー、です。

 

話は変わり、マンガ家の相原コージさんのこと

話は変わり、マンガ家の相原コージさんって、知ってますか?わたしと同世代なら知ってる人多いかも。1980年代後半に『ビッグコミックスピリッツ』に連載された『コージ苑』など、人気作品の作者です。

それで、相原さんは今現在、59歳。いま、どうされてるのか?というと、うつ病になって、闘病されているとのことです。原因は、コロナ禍で家に閉じこもってた期間が長かったため。

その様子はこちらのマンガに描かれています。
↓↓↓

[相原コージ]のうつ病になってマンガが描けなくなりました 発病編 (webアクションコミックス)
『うつ病になってマンガが描けなくなりました』

※ポチりました。
※読むの、かなりしんどいです。
※その意味では、閲読注意です。

 

コロナ禍でうつ病になった人、多いと聞きますね。相原コージさんについては、昔から、好きな作品を数々、発表されてきた方なので、それに同世代ということもあり、せめてもの、応援の意味でポチりました。

なお、同じく相原さんので、今、キンドル読み放題のこちらの作品も面白いですよ。読み放題契約されてたら0円です。それでも、作者にはお金が入りますのでよろしければ、ぜひポチってください。
↓↓↓

[相原コージ]の真・異種格闘大戦 : 1 (アクションコミックス)
『真・異種格闘大戦』

※こちらは楽しく読めます。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】