49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

前に進んでるか不安なときは?【売上に近いことをする】

  
\ この記事を共有 /
前に進んでるか不安なときは?【売上に近いことをする】

ここでのテーマは、前に進んでるか不安なときは?です。
結論というかお伝えしたいことは、売上に近いことをする、です。

 

 

前に進んでるか、不安なときはないですか?
特に、自分でビジネスしてたら前に進まないということは収入ダウンに直結します。
そうして、生活に響くことを案じると不安になるものです。

そんなときどうする?ですが、売上に近いことをするのが良いと思っています。
話は少しそれますが、昔、キンコン西野さんが言われてたことがあります。
※ちなみに、西野さんのサロン記事は、わたしの毎日の栄養源になってます。おすすめです。

西野さんは、日課として毎朝、サイン本の発送を欠かさないそうです。
作業としては、サインを書く作業と発送作業。
そうした作業、ほんとは、外注する方がコスパよいとのこと。
それをあえて、自分でやってる理由は、売上が増えてるのが分かるから、と言われてました。
そして、不安解消になるから、と。

心配する人と吹き出しのイラスト(男性)

 

ひるがえって、せどりです。
そもそも、せどりは分かりやすくて、前に進んでるか不安なときは”仕入れ”に限ります。
売上に直結するものだからです。ただ、仕入れゼロの日もあります。

そんなとき、次なることは仕入れのリストを増やすこと。
これも、売上にまあまあ直結しますので。
そんな感じで、前に進んでるか不安なときは、売上に近いことに取り組むのが吉です。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

話は変わり、新着レポートです。こちら
もしも、ポイントせどりをやってたら要チェックです。
楽天ポイントの改悪です。

ちびちびと悪くなってますね。
”楽天経済圏”は、わたしも浸りきっています。
でも、いつか見切るときが来るかもしれません。
そんなことを思いました。

 

あと、先日、自宅にハガキが届きました。
こちらは、ウォルマートカードの西友での割引終了のお知らせ。
↓↓↓

個人的には、こっちの方が効いてきます。
なぜなら、西友はうちの最寄りのスーパーですので。

各社、不況下の経費削減が盛んになってきてますね。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】