49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

景気悪いから、せどりが不調?【スモールビジネスでは景気の影響は気にしない】

  
\ この記事を共有 /
景気悪いから、せどりが不調?【スモールビジネスでは景気の影響は気にしない...

ここでのテーマは、景気悪いから、せどりが不調?です。
結論というかお伝えしたいことは、スモールビジネスでは景気の影響は気にしない、です。

 

 

わたしは、ホリエモン(堀江貴文さん)のメルマガを毎週読んでます。
それで、先週のQ&Aコーナーで目からウロコなことがありました。

堀江さんが答えていわく「1人ビジネスで、なぜ、景気とか考える?市場の影響受けるほど、規模大きくないだろ」と。
有料メルマガなので、くわしくは書けませんが、その質問をされてたのはカバン職人の方。
「独立起業しようと考えてますが、カバン市場は縮小しないですか?」と。

旅行鞄のイラスト

 

せどりもまったくあてはまります。
1人でやるのであれば、景気を気にすることないです。
Amazonせどりの市場規模は200億円超えと言われます。
が、それを
持ち出すまでもなく、ほとんどのせどらー、ごくごく小規模です。

なのに、もし、それでも景気を感じてるなら、それはやり方がよくないです。
例えば、コロナ禍、仕入れ店舗が潰れていってる、と。
たしかにこれは聞く話です。でも、これは自分で狭くしてます。
ひとつの策としては、やはり今は、ネットでの売買が増えてますので、電脳せどりに重きをおくこと。
有効策のひとつですし、わたしとしてもおすすめします。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

 

P.S.
ただ、電脳せどりには、応じた戦い方があります。
一言でいえば、下記の通り。

・店舗せどりはエリア戦
・電脳せどりは全国戦

この件は、こちらの記事にくわしく書きました。
よろしければ読んでみてください。
↓↓↓

P.P.S.
話は全く変わります。
最近、目を惹いたニュースです。一転してスケールが上がります。
FACEBOOK(meta)社がメタバースに1兆円の投資をした、と。

あと10年生きてれば、メタバース(仮想空間)は日常になりそうです。
きっと
別世界を見ることになりますね。

それを楽しみに生きるのも一興かと思いました。
ちなみに、メタバースについてはこちらの記事に書きました。
ご興味あれば読んでみてください。
↓↓↓

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】