49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどりやるのを奥さんから反対されたらどうする?【夫婦のパワーバランスにあった対応をとるしかない】

  
\ この記事を共有 /
せどりやるのを奥さんから反対されたらどうする?【夫婦のパワーバランスにあ...

今日のテーマはせどりやるのを奥さんから反対されたらどうする?です。
結論というかお伝えしたいことは、夫婦のパワーバランスにあった対応をとるしかない、です。

せどりやるのを奥さんから反対されたらどうする?

せどりやるのを奥さんから反対されたらどうする?コレ、あるあるな悩みです。わたしはどうだったか?というと反対されなかったです。というか内緒で始めました。

資金はどうしたのか?というと、それも問題なかったです。なぜならわたしが家計を管理してましたので(※今もそうです)。

しかしながら、いいことばかりではないです。というのも、お金の問題はわたしがぜんぶ解決しないといけないからです。

さらにいえば嫁はお金がなくても買うものは買うタイプです。なので会社員時代は毎月赤字でした。

当時、わたしの給与は手取り35万円くらい。たぶんそこそこ多いです。けど赤字でした(※賞与で補てんしてました)。

夫婦のパワーバランスにあった対応をとるしかない

話をもどし、奥さんの反対には家計の管理を引き受けることが最良の策です。実際、わたしのせどり塾では2割くらいが女性ですが「旦那さんに反対されてる」というのは聞いたことないです。

あるいは、そうもいかなければよく聞く効果的な策はプレゼントです。「コレ、なに?」「いや、せどりで利益が出たから」。こんなやりとりです。

最後、まとめますと、結局は夫婦のパワーバランスにあった対応をとるしかないです。それでいえばわが家はだいぶ特殊かもしれないです。

ちなみに、わたしがいくらお金を持ってるかは、今も、嫁は知りません。それも含めてバランスをとってる気がします。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】