49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

会社は4月末で辞めることに【その後のプラン】

  
\ この記事を共有 /
会社は4月末で辞めることに【その後のプラン】

ここでのテーマは、会社は4月末で辞めることに、です。
結論というかお伝えしたいことは、その後のプランです。

 

 

嫁の話です。今、勤めてる会社は4月末で辞めることに。
それで、先日「会社を辞めたあと、やりたいことがある」言われました。
「犬を飼う、か、グランピング」と。

グランピングのイラスト

む、そうきたか。
そのとき、わたしの頭の中のコンピュータが瞬時にかかるお金をはじき出しました。
チーン。どちらも1千万円コース。

そこで、さらに一言。「2つやってもよい?」
む、2千万円コース。

なぜ1千万円ずつか?というと、まず、犬を飼う、は実績ありです。
昔、飼ってました。お金ってこんなふうに使うのか、感心したものです。
くわしくはこちらの記事に書きました。
↓↓↓

次に、グランピングは、たぶん、いや、きっと、キャンピングカーの購入が前提になってます。
そして、本格的にお金を使うのはそこから先です。
そうすると、これまた湯水のようにお金がかかる感じがします。

 

さて、どうするか?突如、ぼっ発した老後2千万問題のわが家版です。
でもまあ、対応策としてはシンプルです。
わたしがお金を稼ぐモチベーションに変えて頑張ります。これでいきます。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
嫁はわたしと違って、進取の気性があるというのでしょうか。
わたしの見立てではとうてい、できそうにもないプランを打ち出します。
実際、これまでの半生で経験した

・犬を飼う
・都心に住む

は、わたし一人ではきっと、成しえなかったもの。
でも、なんとかしようと思えばなんとかなるもの、というのを知りました。
そして、その分、人生が広がりました。

薬を嫌がる犬のイラスト

 

P.P.S.
ちなみに「会社辞めた後、何か収入を得ることは考えてるの?」と聞きました。
そうしたら答えていわく「YouTube。でも、1年2年かかると思ってる」と。
その認識は正しいです。ここは現実感があって、ほっとしました。

 

ただ、超現実的なことをいえば、わたしには、母親の介護問題があります。
これとの兼ね合いもどうしたものか、です。
最初によぎったのも実は、そのことでした。

先日も、母親が自分の銀行口座から多額のお金(160万円!)を引き出してました。
わたしからはマネーフォワードで母親の口座が見えるので、すぐに気づきました。
それで
電話したところ、どうも矛盾点が残る受け答え。

通帳を見て青ざめる人のイラスト(男性)

このあたりの心配も、実は、なかなかのものです。
早く一緒に暮らさなくてはと思っています。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】