49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

そこは泣くところ?【「来月からはいなくなるから」】

  
\ この記事を共有 /
そこは泣くところ?【「来月からはいなくなるから」】

ここでのテーマは、そこは泣くところ?です。
結論というかお伝えしたいことは「来月からはいなくなるから」です。

 

 

小学生のときの記憶です。
転校していく友だちを歌で送ろうということになりました。
担任の先生の選曲は『ふるさと』。

♪うさぎ、おーいし かの山~ です。

そうしたら、クラスの大量の人数が泣きました。
そして、それを見たある男子が「そこは泣くところ?」と言いました。
「隣町に引っ越すだけじゃない」と。

 

それから、わたしの好きなマンガ『巨人の星』の話。
娘の明子さんが引っ越して、ひとりになった星一徹が泣くシーンがあります。

先日、読んでて「そこは泣くところ?」と。
これはわたしのツッコミ。

せいぜい、墨田区から港区への移住です。
同じ東京都です。

 

そんなことを思い出したのも、わたしの福岡移住も来月に迫るからです。
先日、嫁に「来月からはいなくなるから」告げるとショックが強すぎた様子。

言葉選びがよくなかったです。
これまでは、せいぜい「福岡に行く」と、やんわりしてました。
同じことをいってても、与えるニュアンスがだいぶ違いました。

 

ちなみに、よくきかれますが、引っ越すわけではないです。
東京と福岡の2拠点生活です。

今までもそうでしたが、今までと違うのは、ほとんど福岡暮らしになる、ということ。
東京にも帰ってきますが、2か月に1回くらいです。

 

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
ここからはまったくの趣味の話です。
いま、上映中の『マトリックスレザレクションズ』見てきましたよ。
↓↓↓

まず、お伝えしたいのは、前作までのように異世界で強い敵とひたすら戦うみたいな感じではなかったこと。
キアヌ・リーヴスの会社勤めシーンがまあまあ長くて、だいぶ、趣きを異にしてました。
個人的には前作までのように、キアヌ・リーヴスがきびきびと動いて、ひたすら戦う感じが好きでした。

 

次に、モーフィアス役の人が前作までと変わってます。
最初、やせたのかな、と、それはそれで心配してましたが、なんと、違う人でした。
率直に、”偽物感”がしたのですよね。
前作までの、ローレンスフィッシュバーンさんに出てほしかったです。

これだけいうと作品として面白くなかったようですが、決して、そんなことはなかったです。
さすがの名作シリーズ、退屈な時間帯がまったくなかったですよ。

なお、見に行くなら、前3作を見てからがよいです。
※すごく流れをくんでいますので。
※いま、Amazonプライムでやってます。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)

 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】