49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「要介護1」が来た【人生の次のステージへ】

    
\ この記事を共有 /
「要介護1」が来た【人生の次のステージへ】

ここでのテーマは「要介護1」が来た、です。
結論というかお伝えしたいことは、人生の次のステージへです。

 

 

先日、母親に「要介護1」の認定がおりました。
↓↓↓

※「要支援」かなと思ってましたが、それより重い「要介護」でした。

でも、これで介護保険サービスに保険が効くようになります。なので、まずはケアマネジャーさがし。ケアマネジャーさんとケアプランを作ることで、各種サービスが受けれらるようになります。

でも、ケアマネジャーって、忙しい職種みたいですね。最初、なかなか空きがある人が見つからず、ようやく見つかりました。まだ会っていませんが、良い出会いになることを願っています。

 

一方、母親本人は認定されたことにショックを受けてました。でも、これで、ようやく自分で認めた感もあり。そこで、わたしは「もし家事できなくなったら代わりにご飯とか作るよ」と声掛けしました。

ただ、そうなると、きっと生活時間の多くをさくことになります。生活が大きく変わります。でも、まあそれも人生の次のステージとして受け止めることにします。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

ちなみに、ここ実家は、いまだに30年以上前の調理器具。わたしがご飯作りを引き継いだら最新式の炊飯器とヘルシオあたりの調理鍋を導入します。
↓↓↓
シャープ ヘルシオ ホットクック 1.6L 無水鍋 レッド KN-HT16E-R

それだけでおいしくなりそうなので楽しみにしときます

 

P.P.S.

話はまったく変わります。いま、話題になってますね。ダウンタウンが31年ぶりに漫才を披露。なので、2千4百円払って動画配信を見てみました。
↓↓↓

結果、うーーん。※あくまで個人の感想です。これなら、往年の”ガキ使トーク”の方がずっと面白かったです。そういう見方はするものではないかもですが正直な感想。一方で、会場全体での盛り上げはすごかったです。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】